マコブログ|ゲームブログ

「ゲーム × プログラミング」で生きていく

【イカロスM】空を飛べると話題のMMORPGを先行レビュー・評価

ゲームアプリ

うぇぶとまとうぇぶとまと

似たようなMMORPGはもういいわと思ったあなた、MMORPGはついに空で戦う時代に突入しました、ってことで先行プレイを利用して早速『イカロスM』をレビューしたいと思います!!

『イカロスM』は、PC向けMMORPGでリリースされている「ICARUS ONLINE」のスマホ版という位置付け、『飛行システム』を導入した今までにない新しいスマホ向けMMORPGになります。

イカロスM

イカロスM

Wemade Service Co., Ltd無料
4.0

アプリの見どころ・ポイント

  • ドラゴンに乗って空を飛べる
  • 飛行システムでサクサク攻略
  • ゴールドを使用した11連ガチャ有り
  • 無課金でもかなり楽しめる
  • 画質がぼちぼち(悪くはない)

目次【イカロスMのレビュー内容】

ゲームの遊び方・進め方

クラスを選んでキャラ作成

クラスを選んでキャラ作成

アプリをインストールしたら、最初にクラスを選択します、クラスは5種類あり「グラディエーター」「レンジャー」「アサシン」「ウィザード」「アーティスト」の中から選びます、個人的にはレンジャーとウィザードがエロ可愛いのでオススメです!!

今回はレンジャーを選んでプレイ

今回はレンジャーを選んでプレイ

いつもは男性キャラで近距離ゴリゴリでプレイするんですが、たまには遠距離もイイのかなってことで「レンジャー」を選択、クラスを決めたらキャラクリになります。

キャラクター作成では一見すると編集項目が豊富に見えますが、そこまで細かく編集できません、顔と髪のパターンに各色って感じ、最後に名前を決めて完成になります。

いきなり飛行システムを堪能

いきなり飛行システムを堪能

キャラを作成したら簡単にストーリー紹介が始まります、プレイ画面に入ると白竜ベルゼロスがお出迎え。

トントン拍子で飛行システムへ

トントン拍子で飛行システムへ

MMORPGと言えば自動進行、クエストを攻略しているとすぐに空を飛べるところまでいきます、エリア間はほとんど空を飛んで移動します。

空を飛ぶ時は通り道として『円』をくぐりながら進むんですが、これは自動で方向修正してくれるので基本的には自動進行に任せればOK、もちろん自分でも操作できます(地味に難しい。笑)

ゲーム性はMMORPGの王道

ゲーム性は王道って感じ

ゲーム性は他のMMORPGとそこまで大きく変わらない、クエストを進めて装備を強化して業績を解放して図鑑を埋めてといった感じ、バトル演出も定番通りといった感じです。

・バトル操作は他と一味違うかも!
このゲームでは攻撃アクションにコンボ性があり、ただ攻撃するだけでなく、他の攻撃と組み合わせることでコンボゲーとしても楽しめそうです。

業績を解放して報酬獲得&装備を整えて戦闘力アップ

うぇぶとまとうぇぶとまと

業績を解放して報酬を獲得、これは定番ですね。装備を集めて戦闘力を盛っていく、基本的なゲーム性は他のMMORPGと同じ、UIはところどころちゃちい感じがあるってのが率直な感想。

ストーリーの途中で勢力を選択

ストーリーの途中で勢力を選択

大体のMMORPGは最初のキャラクター作成時点で勢力を選択しますが、このゲームではストーリー攻略の途中で選択することになります。

説明にもあるようにギルド加入は所属勢力が同じでないとダメ、同じ勢力のプレイヤーには攻撃できないので、友達と一緒に遊ぶ場合はよく考えた上で決めるようにしましょう。

フェロー(ペット)システム

フェロー(ペット)システム

このゲームで重要な機能『フェロー』は他ゲーでいう「ペット」、ペットをより細かくゲームに落とし込んだのがフェローと思ってもらえれば大体合っています。

フェローは最大3体セット可能

フェローは最大3体セット可能

フェローは3体までセット出来ます、順番には意味があり役割が異なります。

  • 一番上→戦闘に同行(援護)
  • 真ん中→地上移動(騎乗)
  • 一番下→空中移動・戦闘(騎乗)

上記のような感じでどこにセットするかで役割が変わるのがポイントです、更にフェローによってはセット出来ない位置もあるので注意(フェローアイコンの右横にある「○」)

フェローは進化でより強力に

第一形態では可愛いらしいフェローも多いですが、ランクを上げることでより強くさせることが可能です。序盤でもらえる「ケイオス」なんかは最終形態がむちゃくちゃカッコいい。

このゲームで上位プレイヤーに入るにはフェローの進化は必須と言えます、所持しているフェローをどれだけ育成できるかが鍵になってきそうです。

アプリレビュー・評価

ミニゲームでフェローを入手『好感』

このゲームの鍵となるフェローは地上フィールドにいるモンスター(敵)からも入手可能です、『交感』という機能を使えば敵を仲間にすることができます。

ミニゲームでフェローを入手『交感』

『交感』は、敵を軽く攻撃したりすると出てくる動物図柄のボタンを押すことで使用できます。

交感ボタンを押すとミニゲームが始まります、タイミング良くゲージを止めることで敵と交感し仲間にすることができます。

うぇぶとまとうぇぶとまと

ミニゲームを導入することで他のMMORPGとの差別化出来ています、面白い機能ですが内容自体は平凡です。笑

ガチャは比較的に優しい部類か!?

エルンを消費してガチャを回そう

当たり前ですがスマホゲームなのでガチャがあります、クエストを進めていくうちに自然と貯まる『エルン』を消費することでガチャを回すことが出来ます。

エルン装備ガチャ

ガチャに関しては「よくあるやつ」です、レアリティに関しては下記を参考にしてください。

装備のレアリティ

上から2番目のレアリティ『伝説』は割と出るのでガチャ排出確率は高く、無課金にも優しい作りになっている印象を受けました。

最高レアリティは『主神』とのことですが、先ほどのガチャの排出説明には載ってなかったのでレッドエルンガチャでは入手することは無理っぽいですね。

フェローもガチャで入手可能

エルンフェローガチャ

先ほど『交感』を使ってフェローを仲間にすることが出来ると言いましたが、これも当たり前のごとくガチャでも入手可能です

うぇぶとまとうぇぶとまと

実はゴールドで回せる10連ガチャもあります、排出率はエルンガチャより低くなりますが、ゴールドで回せるガチャがあるのは無課金にとってかなり嬉しい、ガチャを回せる機会が多いのは大切よね。

育成機能は定番のやつ

育成機能は定番のやつ

日々の日課として消化可能なダンジョン系統は他のMMORPGでもよくタイプです、それぞれ難易度がありソロかパーティーでの攻略を選べる感じです。

霊魂石を活性化させて戦闘力アップ

他には『霊魂石』という機能があり、6種ある霊魂石を活性化させることで戦闘力を上げることができます、種類は「炎・氷・電・光・闇・毒」となっており、全て活性させればかなり戦闘力を盛れそうです。

空中レイドボスが楽しそう!

空中レイドボス

引用:ICARUS M公式サイト

先行プレイでは体験できませんでしたが、イカロスMでは空中レイドボスと戦うことができます。

うぇぶとまとうぇぶとまと

フェローに乗りながら空中でレイドボスと戦えるのは新鮮、この部分は他のMMORPGにはないので強みと言える。ちなみに、攻撃ボタンは空中戦専用のセットを使用することになります。

3種類の対人バトル

3種類の対人バトル

引用:ICARUS M公式サイト

スマホ向けMMORPGの醍醐味とも言える対人機能については大きく3種類あるようです、先行プレイでは体験できなかったので楽しみの一つです。

うぇぶとまとうぇぶとまと

50vs50のRvRはかなり期待できそうです。戦う時に重くないか?という不安はありますが、現時点では楽しみでしかないですね。

イカロスMのポイントまとめ

イカロスM

イカロスM

Wemade Service Co., Ltd無料
4.0

  • 無課金でも楽しめそう(ガチャ的に)
  • 他ゲーにはない飛行システム
  • 戦闘・地上・空中で役割を持てるフェロー
  • フェローを仲間に出来る『交感』機能
  • 空中レイドボスバトル(専用バトル)
  • 対人バトル(1vs1,10vs10,50vs50)
  • コンボありの攻撃パターン

快適な空の旅を楽しもう

合わせて読みたい

チャンネル登録はこちら

うぇぶとまとのYouTubeチャンネル
うぇぶとまとうぇぶとまと

YouTubeチャンネルでは日々の暮らしをVlog形式で発信しています!ブログよりブログらしい内容になっていますので是非見てみて下さい!