Vlogで使える!4分割のサムネイルの作り方【初心者向け】

どうも、とまとです。最近はVlog制作に励む日々を過ごしています。今回はサムネイル作成をテーマに色々話したいと思います、お洒落なサムネを秒速で作る方法を伝授します。
目次【本記事の内容】 [ click ]
【Vlog】サムネイル(4分割)の作り方
Vlogでは写真を4枚使ったサムネイルが定番です。写真を複数枚使ったサムネイルは視聴者に伝えられる情報が多いのが特徴です。お洒落で簡単に作れるので多くのVloggerが採用しているサムネパターンです。
具体的な作成手順は、下記のとおりです。
- アプリをダウンロード
- 写真を選択する
- YouTube用の比率にする
- 文字入れする
①:アプリをダウンロード
Vlogのサムネイルはスマホで簡単に作れます、下記のアプリをダウンロードしてください。会員登録の必要もなく無料で使えるのでオススメです、アフィリエイトではないのでご安心ください。

「Perfect Image」は現時点(2022年11月21日)ではiOSのみ対応のようです、Androidユーザーの方は「Picsart」で代用可能ですが、利用するには会員登録が必要です。
②:写真を選択する
アプリを立ち上げたら右の写真合成(のようなアイコン)を選択し、合成する写真を4枚選択して一番下のスタートを押します。

使用する写真はなるべく高画質で明るいものを選んだ方が良い感じのサムネになります。
③:YouTube用の比率にする
左下の「コラージュ」を選択する。
下メニューの比率設定から「YouTube」を選択する。

文字入れが必要ない場合はこのまま保存すればOKです。4分割した上で文字入れしたい方はこのまま読み進めて下さい。
④:文字入れする
画面右下にあるプラスボタンを押し、「テキスト」を選択します。適当なテキストを入力し、サイズを調整しておきます。

カラーはデフォルト(白)で、テキストは「VLOG」にして少し小さめで真ん中に置くのがVlogで使われるサムネとしては定番かと思います。
下メニューの「設定へ」を選択する。
シャドウを設定します。(設定値は下記を参考)
完成!(4分割・文字入りVer)


ここまで出来ればあとは保存するだけ。簡単にVlogのサムネを作る事が出来ました!
終わりに
いかがでしたでしょうか。Vlogは動画自体がシンプルなのでサムネも凝ったものは必要なく、撮った写真を合成して文字入れするだけで十分。テキストを大きくして袋文字にすれば上記のようなカジュアルなものも作れます。
パソコンをお持ちの方はPhotoshopを使って作成することも出来ますが、ソフト自体が有料(サブスク)である点と、手軽に作成できない点を考えると今回ご紹介した手順でサムネイルを作成するのがベスト。
Vlogのサムネ作りに挑戦する方は是非お試しあれ、今回は以上になります。
今回使用したアプリ