マコブログ|ゲームブログ

「ゲーム × プログラミング」で生きていく

YouTubeの動画投稿モチベアップ術!私が挫折しない理由

YouTube

YouTubeで<br />稼ぎたいマンYouTubeで
稼ぎたいマン

YouTubeに動画投稿してみたけど継続できるか微妙。編集大変だし登録者増えないし、みんな最初はどうだった?どうやってモチベ保ってた?

こんな悩みに答える記事です。

結論から言うと、YouTubeの動画投稿におけるモチベの保ち方はブログ運営と同じで稼ぐことを最優先としない事がポイントです。今回はこれについて深掘りして解説したいと思います。

目次【本記事の内容】 [ click ]

動画投稿はブログ運営と同じ

YouTube運営とブログ運営は共通する部分が多く、メリットもデメリットもほぼ同じでどちらかといえばYouTubeの方が手軽に取り組めるくらいの差しかありません。

YouTubeに取り組む上で大変なポイントを挙げてみるとよく分かる。

  • 撮影や動画編集が大変
  • プライベートの時間が削られる
  • 趣味や遊ぶ時間がなくなる
  • 結果が出るまで時間がかかる
  • 結果が出るとも限らない
  • 収益化の道のりも長い
好きなことで<br />生きたいマン好きなことで
生きたいマン

動画投稿(記事投稿)がリアル生活を圧迫して疲弊、「簡単に稼げるわけないよな」と厳しい現実を突きつけられ挫折。一か月も持たない間に更新を辞めてしまう。

ブログも全く一緒、挫折理由も同じです。モチベの保ち方も変わりません。だから私は挫折しない、ブログ歴5年~でモチベの保ち方を会得したからです。

お金以外の目的を作るべし

はい。ではそのモチベアップ術とは何か?

それが冒頭でも書いたように稼ぐことを最優先としないことなんです。YouTubeで広告収入を得る事は二の次に考えることが動画投稿を継続的に取り組むためのポイントなわけです。

モチベアップというか挫折しないコツですかね、結果的にはどっちも同じ意味なんですが。要するに、動画投稿における目的をお金を稼ぐこと以外に設定することが挫折防止策なんだって話です。

挫折しない人の特徴

ブログも同じです、お金を稼ぐことを第一目標にしてる人ほど挫折しやすく、それ以外の人は中々挫折しないというか挫折という概念がない。モチベもクソもないんですよ。

うぇぶとまとうぇぶとまと

このブログも当初は、ブログ構築やSEOマーケティングを実践的かつ主体的に学ぶため、インプットしたことを備忘録として残すのが目的で、そもそも収益化は頭になかった。

副産物的にお金を得ればいい

動画投稿、記事投稿で収益化を目指す上での正しいスタンスは「副産物的にお金を得ればいい」という考え方だと私は思う。YouTubeやブログは収益化まで時間がかかるので特にそう。

すぐに収益化できるのは一握りの人だけ、そこを目指すのは非現実的。収益化まで時間がかかる事を理解したなら自分に出来ることは一つだけ、良質な動画(記事)を作成して投稿するのみ。

それを更に継続させるためにはお金稼ぎ以外の目的を設定すること、動画編集のスキルアップ、思い出を残すため、友達に共有するため、暇つぶしでも何でもいい。とにかくお金稼ぎ以外を理由に動画を作ってみよう。

答え:私が挫折しない理由

答え:私が動画投稿(YouTube)挫折しない理由【モチベを保つコツ】

ここまで読んでいまいちピンと来ない方もいると思う、我ながら人に伝えるの下手だなと痛感してるので多分そう。そんな方は実際に私がYouTube運営で挫折しない理由を聞いてもらえれば理解してもらえると思います。

私が挫折しない理由

私が作る動画はVLOGというカテゴリで日常動画がが主。土日を除けばほぼ毎日、朝から夜まで何か行動するたびに動画を回しているので撮影は結構大変、それに比例して編集も時間がかかるし何より時間が取れません。

更に言うと、子どもが生まれたので育児に追われる毎日、同時期に私が倒れてからは毎月病院通い、働きつつ育児しつつブログも書いてます。そんな環境の中で私は動画を作成しています。

うぇぶとまとうぇぶとまと

たぶん自分以外の人なら続かないと思う。普通の人は仕事と育児の両立だけで結構しんどくなるんじゃないかな、これに加えてブログと動画の作成なんて、、

そんな環境の中で私が動画作成に取り組めるのは、去年に生まれた娘の存在が大きい。キッカケは別ですけどね(帰省する嫁ちゃんにテキストではなく、動画で自分の無事を知らせるため)

愛する娘の育児生活を動画にして記録しようと思いました。部分的に動画を撮ってアルバムにまとめるんじゃなくて、当時の生活を動画にして残せば子供が大きくなって見返した時に鮮度の高い思い出として一緒に楽しめると思ったからです。

別にお金が入ってこなくてもいいんです、目的は育児記録なので。でも動画の質は可能な限り拘りたいと思ってます、いつか家族で思い出を振り返る時に動画の質が低いと興ざめです(完璧主義ってのもある)

YouTubeはブログと同じ

ブログを5年以上やって分かったこと。実際に結果を出して分かったことは、良いコンテンツが正義であること、結果が出るまでに時間がかかるということ、結果が出なかった人の大半は途中で投げ出した人達であるということ。

プラットフォームに細かな違いはあれど、YouTubeとブログは本質的には同じです。実際にどういう結果になるかはブログを通して経験済み、良質な動画を継続的に提供できれば半年~じわっと右肩上がりに数字は付いてくる。

人生と楽んで思い出は動画に残す、それが結果的にお小遣い程度のお金を生み出すことができたならラッキー!!動画投稿なんて趣味レベル、好きな事をしてて挫折もクソもないだろう。

お金を稼ぐことは一旦頭から切り離して新たな目的を立てて取り組んでみよう。そうすればモチベアップとか挫折とかくだらん悩みから解放されるかも。

以上。

うぇぶとまとうぇぶとまと

最後に宣伝、筆者のYouTubeチャンネルでは日常生活をテンポよくまとめたVLOG動画をアップしています。暇な時でもいいのでご視聴頂けると嬉しいです!

チャンネル登録はこちら

うぇぶとまとのYouTubeチャンネル
うぇぶとまとうぇぶとまと

YouTubeチャンネルでは日々の暮らしをVlog形式で発信しています!ブログよりブログらしい内容になっていますので是非見てみて下さい!