ゲーミングPCは自作よりBTOが優秀な理由「少し考えれば分かる話」

ゲーミングPCは自作よりBTOが優秀な理由「少し考えれば分かる話」

うぇぶとまと / Webエンジニア

ゲーミングPCを初めて用意する時に誰しもがぶつかる悩み「BTOか自作か」、BTOの方が良いって言う人もいれば自作は安いからいいよという声も、結局どっちがベストなのか迷う初心者に私が終止符を打ってしんぜよう。

「結論、BTOがおすすめ」

BTOと自作PCの違い・ポイントを比較

BTOと自作PCの違い・ポイントを比較

まず最初に、BTOと自作PCの違いについて簡単に説明しておきます、それはもう知ってるよって方は次の「私がBTOをオススメする理由」まで読み飛ばしてもらってOKです。

BTO→自作PC→比較の順で書いていきますので読者の皆さんしっかり付いてきてくださいね。

BTOのメリット・デメリット

  • 完成品+保証付きで手に入る
  • 専門知識が不要
  • スペックが数字化されている
  • カスタマイズが部分的
  • オリジナリティを出しにくい

BTOってのは言ってしまえばメーカーがPCの自作を代行しているようなもの、メーカーが作る以上完成品(動作保証済)として手に入り無償で1年保証が付くメリットがあります(トマト調べ)、なのでユーザーはお金を払うだけで専門知識は不要、すぐにゲーミングPCを用意することができます。

ただ、PCを選ぶ際に必要な基本的な知識は押さえておきたいところ、これについてはBTOメーカーがPCのスペックを数字で可視化してくれていたり、推奨ゲームを書いてあったりで知識がなくても分かりやすいようにしてくれていますね。

うぇぶとまと / Webエンジニア

BTOのデメリットはやっぱりカスタマイズ性で、パーツやケースが限定的で細かく調整することが難しくなっています、なので個性的なPCは作れません、まぁここをマイナスと取るかは人次第ですかね、私は気にしていません。笑

自作PCのメリット・デメリット

  • 自分でPCを一から作ることができる
  • カスタマイズは無限大
  • 中古品を使える選択肢がある
  • 専門知識が必要
  • 保証はパーツ単位

自分でパーツを用意して組み立てるのでケースやグラボ・CPUも思うがまま、カスタマイズ性はかなり高いといっていいです、自分で作るので中古品でコストを抑えるという事も可能です。

その代わり専門知識は必要です、組み立て自体は簡単ですが各ポイントで注意すべき点は結構ありますし、パーツを用意するにも知識必要で、大は小を兼ねるスタンスで上位パーツを用意していると額が膨れ上がります。

うぇぶとまと / Webエンジニア

自作PCの大きなデメリットはやっぱり保証部分かな、作る過程で失敗するとパーツ買い直し、組み立てる時も組み立てた後も保証はパーツ単位でトラブル時の原因究明は自分でやらないといけない。

BTOと自作PCの比較まとめ

BTO 自作PC
価格 どっちも どっち
保証 PC単位 パーツ単位
カスタマイズ 限定的 自由に調整可
メンテナンス メーカー相談 完全自力

価格について

価格については正直どっちもどっち、「今の時代はBTOが安い」「やっぱり自作の方が安い」と皆色々と言いますが、価格帯は環境や状況によって大きく変わります。

中古パーツOKなら自作の方が安いですし、パーツ高騰時はまとめ買いのメーカー(BTO)の方が安かったり、特価格のパーツを地道に集めて自作って話なら自作の方が安いです、他には秋葉原でパーツ調達できる方ならこれもまた自作の方が、、、ってな感じで。

保証について

BTOはメーカーが完成品として動作保証しているので、トラブル時はメーカーに相談して対応してもらえます、大手BTOメーカーなら1年保証は付いています(2年~は有償)

自作PCだとパーツ単位の保証になるので、トラブル時は自分で原因を特定しなければなりません。一つずつパーツを換えて問題箇所を特定するのでパーツが余分に必要になります、パソコンがもう一台あればそこから借りてってのが出来るんですけどね、自作PCは2台目からと言われるのはこういったところからきています。

カスタマイズについて

カスタマイズは圧倒的に自作でしょう、BTOでよく指摘されるのはケースのダサさ、いかにも量産型のケースで不格好というか地味というか、価格が安いものほどダサい傾向にあり(これは偏見か。笑)

メンテナンスについて

これは先ほど「保証について」で触れた通り、自作PCは完全自力でトラブル時は誰も助けてくれません、換えのパーツを用意したりで何かあった時はパーツ代だけで結構お金がかかることも、繰り返しますがもう一台パソコンがあれば話は変わるんですけどね。

私がBTOをオススメする理由

私がBTOをオススメする理由

BTOと自作PCのメリット・デメリットを理解した上で、改めて私がオススメするのは「BTO」になります、その理由を下にまとめました。

BTOをオススメするポイント

  • 価格は大きく変わらない、ほぼ同じ
  • 完成品として動作保証がある心強さ
  • お金だけ用意すればいい手軽さ
  • 自作について勉強する手間が省ける
  • PCゲームがしたいだけ、自作希望がない

価格は大きく変わらない、ほぼ同じ

セールでパーツをコツコツ貯めたり、中古パーツOKのスタンスなら自作は少し安く済みますが、一般的な基準で比べた時にBTOと自作PCにほとんど差はありません(BTOの方が安い時もある)

完成品として動作保証がある心強さ

自作することは簡単でも、実際蓋を開けてみればパーツの相性で上手く動作しなかったり(割とよくある)、組み立て後に何かトラブルが起きる可能性はゼロではありません。

BTOなら完成品として最低1年は保証が効くのでトラブル時に右往左往する事はありません、自作なら自力解決を求められますがBTOならメーカーに丸投げでOK、ここはかなり心強いかと思います。

お金だけ用意すればいい手軽さ

簡単にカスタマイズしてお金を払えばゲーミングPCが手に入る、それも保証付きで。BTOと自作PCで金額に大きな差があれば話は変わりますが、ほとんど同じか安い場合もあるってんならBTOで楽しちゃいましょうよ、ポチれば一週間以内で手に入ります。

自作について勉強する手間が省ける

自作PCは確かに簡単ですが、工程が単純なだけで押さえておくべき知識は割と多かったりします、静電気一つでパーツがぶっ壊れたりと注意すべき点も多々、ただパーツを揃えて組み立てればいいってものではないんです。

BTOならここらへんの知識をスキップして手軽にゲーミングPCを揃えることができますね、自作するまでの時間を時給計算すると自作PCの方が高くと私は考えます。

PCゲームがしたいだけ、自作希望がない

私もそうなんですが、ゲーミングPCが欲しくなる動機って「PCゲームがしたい」であって「PCを自作したい」じゃないと思うんですよ、であるなら価格に大きな差がない以上BTOでいいと思うわけです。

うぇぶとまと / Webエンジニア

考えれば考えるほどBTOでいいじゃないかと思うわけで、そんな背景から私はBTOをリピートしています。「後から自作PCいいな~」ってなった時は今のPCのパーツを使い回せばそれで事足りますしね。

目的を整理すればBTOか自作かの答えは出る

目的を整理すればBTOか自作かの答えは出る

ここまでBTOを全力で推してきた私ですが、何も自作PCがダメだって言っているわけではないんです、ここまで読んでまだどっちにしようか悩んでいる方は目的を整理しましょう、そうすれば答えは出ます。

ゲーミングPCを用意する上で何に重きを置くか、ここをハッキリさせればOKです、下記の質問に①~③を選んで回答してください。

質問:パソコンを自作したいと思っている
①:はい ②:よく分からない ③:いいえ

答え合わせ「あなたの選ぶ道」

①を選んだあなたは「自作PC」をどうぞ、②③を選んだあなたは「BTO」にしましょう。

何が言いたいかっていうと、ゲーミングPCが欲しいだけならBTOで十分事足りるんです、自作PCという選択は「PCを自作したい」という人にしかありません、もちろん全ての人に当てはまるとは思っちゃいませんが、少なくともこの記事を読んでいるあなたはそうです。

この時点で「自分はBTOかな」と思った方は次の悩みが待っています、それはズバリ「どのBTOメーカから買うか」です。

これについては自分の購入談も踏まえて別記事で紹介できればなと思います、ってな感じで今回はここまでになります、まだ悩んでる人はツイッターからDMください、余裕があれば回答しますよ!

コメント (0)

コメントする人

セキュリティのためreCAPTCHAを利用しています。
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
うぇぶとまと|Webエンジニア
うぇぶとまと|Webエンジニア

飲食→派遣→IT系ベンチャーに転職。
本業をベーシックインカムとし、やりたい事に挑戦するWebエンジニア。