【バズ部】XeoryBaseから他テーマに変更した3つの理由【評価/評判】
WordPressブログを始めて半年経ったがPVが思う様に伸びない、そこでSEO界隈で定評のあるバズ部の「XeoryBase」というテーマに乗り換えたいと考えてるんだが、実際のところ効果としてはどうなんだろう、利用者の意見を聞いてみたいな。
こんな疑問に答える記事になります。
本記事では、WordPressのテーマ選びでバズ部のテーマ「Xeory(XeoryBase)」を使おうかお悩みの方向けに、「XeoryBase」を半年使ってみた感想とメリット・デメリットを紹介しています。
結論、記事作成には相性抜群。魅せるには不向き
バズ部のテーマ「XeoryBase」の評価
WordPressは仕事柄使う事が多い、そんなWEB系(WEBでご飯を食べている)の人間としてバズ部のテーマ「XeoryBase」を半年間使ってみた上で評価してみます。
「XeoryBase」の評価
コスト | 無料で配布されています、コストについては会員登録をする手間くらい(ないようなもの) |
デザイン | 「シンプルなテーマが好きだ」って方にはかなりオススメ、オシャレな感じにしたいって方には不向き |
SEO対策 | バズ部のテーマなどで言うまでもなくクオリティは高いです、ご安心ください |
カスタマイズ性 | これに関しては低いと言わざるを得ない、ちょっとした部分ならカスタマイズできますがレイアウトを大きく変えたりするのは初心者にはハードルが高い |
サポート | サポートはしっかりしています、「XeoryBase」の管理画面に慣れると他テーマでは寂しく感じるくらいサポートが行き届いています |
初心者向け評価 | バズ部のサポートがしっかりしているので初心者でも手軽にブログ運営可能です |
総合評価 | 3.5 |
細かい部分に関してはこれから解説します。
シンプルなデザイン【良くも悪くも】
上記は本ブログのヘッダー周りをスクショしたものになります、ナビメニューを追加し忘れていたので表示されていませんね(脳内補正でよろしくお願いします、申し訳ない)
白を基調とした配色となっており背景色はグレーっぽい感じで本当にシンプル、個人的にはサイドバーが背景色(グレー)と同化しているのが気になりました(使用時にはウィジェット部分を白色にカスタマイズしました)
フッターはもっとシンプル
本ブログのフッターと見比べてみると分かると思います、むちゃくちゃシンプルです。
ブログ運営のサポートがヤバイ【最強】
「サポートが行き届いている」と評価しましたが「どの部分か具体的に知りたい」という方もいると思います。
ブログ運営で一番大切なのはデザインではありません、コンテンツ(記事)です
バズ部のテーマでは「コンテンツ作りにおけるサポート」が充実しています、詳しくは【使い方マニュアル】【タイトルの文字数チェック】【SEO効果を高める投稿方法の記述】【SEOチェックポイント】【CTA設定】などたくさんあります(上記スクショはその一部です)
「いかに良質なコンテンツを作るか」に対するサポート力が半端じゃないです、これは使ってみないと分かりにくいかもしれません。
All in One SEO Pack不要は魅力的
WordPress環境下のサイトで使っていないサイトはないんじゃないかと思うほど必ず入れるプレグイン「All in One SEO Pack」をバズ部のテーマではインストールする必要がないんです。
テーマに同等の機能(初期設定)が組み込まれているのでわざわざプラグインを入れる必要がありません、「All in One SEO Pack」はところどころ英語で使いにくい部分があるのでこれはかなり評価できます【バズ部の設定画面は全て日本語、必要最低限の項目しかないので上から設定していくだけ】
初心者にはカスタマイズの難易度高め
管理画面から色を変えたりなどの設定も何もできないので最低限のカスタマイズしかできません、コード編集やFTPの扱いに抵抗がある方はほぼデフォルトの状態で使っていくことになります。
ファイルの中もカスタムされた関数がたくさんあるので初心者にはかなり抵抗があるかと。
XeoryBaseから他テーマに変更した理由【3つ】
XeoryBaseを使ってみた感想を述べた上で本記事の本題に入りたいと思います。
半年間使い続けた結果【テーマを変更】という選択をしました、その理由は3つあります。
「魅せる」ことには不向き【事実】
バズ部は「コンテンツが最重要」という考えなのでデザインというより記事の質で勝負することがメインになってきます、上記を見てわかると思いますがアイキャッチ画像の左に変な余白があったり、サイドバーの「最近の投稿」の記事に関してもタイトルのみの表示(タイトル決めが下手くそだと一切興味をひかなくなる)
コンテンツが最重要というのは同感ですが、これには【キャッチコピー】【ライティング】のスキルが必要なので初心者にはいかがなものかと(モチベーションも保ちにくい)、私はある程度スキルアップできたタイミングでテーマ変更すればいいと思いました。
カスタマイズしにくい【情報量が少ない&古い】
サイトを運営しているとやっぱりカスタマイズはしたくなるものでして、XeoryBaseを初心者がカスタマイズできるのは簡易的な部分までです(色の変更や要素の間隔の調整など)
更に言うとネットにある情報も古いものばかり、SEOに強いテーマを使いつつオシャレなサイトにしたいと考えるのは厳しいです。
私はWordPress使う機会が多いのでカスタマイズに苦労しませんでしたが、フッターをカスタマイズしようとした際「ここまでするならこのテーマに拘る必要はないな」と感じました(テーマ変更のキッカケ)
広告収入を得るには向いていない【答え】
使っていると分かる事ですが、広告をペタペタと貼ってそこからブログの収益を上げるのには不向きです。
私は本ブログを通して広告関連についても学ぼうと思っていたので、その際何かと不便な部分もあったということがテーマ変更の理由にもなっています。
まとめ【最初に選ぶテーマとしてはアリ】
本記事の内容を簡単にまとめました。
- 最初に選ぶテーマとしてはアリ
- ライティングやSEOについて学べるので自身のスキルアップにも使えるテーマ
- 広告収入ではなく自社サービスで収益を上げたい人向き
- デザインが気になる方は他テーマ推奨
こんな感じですね、私も使って良かったと思いますしそこで得たものは本ブログでも活きています。
コンテンツマーケティングをメインに考えている方には非常にオススメです、悩んでいても始まりませんしテーマはいつでも変更可能なのでとりあえず使ってみてはいかがでしょうか!
以上になります。
飲食→派遣→IT系ベンチャーに転職。
本業をベーシックインカムとし、やりたい事に挑戦するWebエンジニア。