【PUBGモバイル】征服者が教える感度の合わせ方【プロの設定紹介】
PUBGモバイルにおける感度設定はめっちゃ重要です、感度が正しく設定されているかどうかで接敵時の勝率に響くからです。少し大げさですが上手くなりたいなら感度調整をマスターせよ!
PUBGモバイルの感度設定について
感度設定とは、画面右側を指でスライドした時のカメラの速度(感度)を調整する設定のこと、感度を高める(数値を上げる)と速くなり、感度を低くする(数値を下げる)と遅くなります。
少し踏み込んだ話をすると、感度を適切に設定することで倍フル※の精度が向上したり、撃ち返しの反応も良くなる事がある(経験談)ので感度設定が初期値のままってのはかなりもったいない。
※3倍スコープ以上の倍率スコープを付けた状態でフルオート撃ちすること
感度設定はキャラコンに密接に影響してくる、「キャラコンが上手い = ゲームが上手い」という事、すなわち強いという事なので、上を目指すなら感度設定はしっかりやっておくべき。
今すぐ出来る!感度調整のやり方
ここからが本題、感度調整はどのように行うのか?、、、これについては自分の中で一つ指針を決めておく必要があります。具体的にはローセンシ(遅い感度)かハイセンシ(速い感度)か?
ローセンシは遅い感度で調整すること、ハイセンシは速い感度で調整することを意味します。分かりやすいように表にしてメリット・デメリットまとめておきます、ちなみに自分は後者のハイセンシで調整する派です。
| 項目 | ローセンシ | ハイセンシ |
|---|---|---|
| エイム微調整 | 簡単 | 難しい |
| 振り向き | 遅い | 速い |
| 偏差撃ち | やりにくい | やりやすい |
| 近距離戦 | 弱い | 普通 |
私自身がハイセンシを採用している事から、これから解説する感度調整のやり方はハイセンシをベースに解説しています。
①:カメラの調整の仕方

索敵などで使用するカメラ速度(一番よく使う)はスワイプ一回で180度振り向けるくらいで調整するのがオススメ、この速度感だと死角から撃たれた時にすぐ撃ち返す事ができます。
②:等倍は少し遅めにする

等倍は少し遅めの感度にすることで射撃の精度を高める、レッドドット等を使用した等倍での射撃はいかにヘッドショットを入れるかが重要なので、感度は少し遅くしてエイムを微調整しやすいようにする。
③:3倍~1回20~30発で調整

3倍以上は1回のリコイル制御で20~25発撃てるように調整、感度を高くして1マガジン(最大40発)撃ちきる必要はなく、ある程度の弾数(20発くらい)が撃ててエイム調整しやすいくらいの感度が理想です。
★ 感度を高くしない理由
高感度はリコイル制御が難しく射撃の精度が落ちる、何より1マガジン撃ち切る状況がそもそもない、撃ち切る前にやられるよねって話(撃っている間は無防備だから)、もぐら撃ちした方が強い。
プロが使うおすすめ感度設定
れいしー iPadPro 11/6本指
| れいしー感度【iPadPro 11/6本指】 | |
|---|---|
| TPPカメラなし | 101 |
| FPPカメラなし | 101 |
| 等倍(両方) | 39 |
| 2倍(両方) | 39 |
| 3倍(両方) | 27 |
| 4倍(両方) | 27 |
| 6倍(カメラ) | 5 |
| 8倍(カメラ) | 5 |
| 6倍(スコープ) | 27 |
| 8倍(スコープ) | 27 |
せかめん iPadPro 11/4本指
| せかめん感度【iPadPro 11/4本指】 | |
|---|---|
| TPPカメラなし(カメラ) | 76 |
| FPPカメラなし(カメラ) | 58 |
| 等倍(カメラ) | 36 |
| 2倍(両方) | 30 |
| 3倍(両方) | 17 |
| 4倍(両方) | 16 |
| 6倍(両方) | 10 |
| 8倍(カメラ) | 8 |
| TPPカメラなし(スコープ) | 62 |
| FPPカメラなし(スコープ) | 66 |
| 等倍(スコープ) | 38 |
| 8倍(スコープ) | 10 |
猿の極み iPhone 11Pro/4本指
| 猿の極み【iPhone 11Pro/4本指】 | |
|---|---|
| T,Fカメラなし(両方) | 140 |
| 等倍(両方) | 63 |
| 2倍(両方) | 55 |
| 3倍(両方) | 38 |
| 4倍(両方) | 28 |
| 6倍(カメラ) | 11 |
| 8倍(カメラ) | 9 |
| 6倍(スコープ) | 14 |
| 8倍(スコープ) | 10 |
| T,Fカメラなし(ジャイロ) | 250 |
| 等倍(ジャイロ) | 393 |
| 2倍(ジャイロ) | 235 |
| 3倍(ジャイロ) | 167 |
| 4倍(ジャイロ) | 123 |
| 6倍(ジャイロ) | 48 |
| 8倍(ジャイロ) | 34 |
イエティ Black Shark3/5本指
| イエティ感度【Black Shark3/5本指】 | |
|---|---|
| Tカメラなし(カメラ) | 82 |
| Fカメラなし(カメラ) | 79 |
| 等倍(カメラ) | 28 |
| 2倍(カメラ) | 21 |
| 3倍(カメラ) | 18 |
| 4倍(カメラ) | 15 |
| 6倍(カメラ) | 15 |
| 8倍(カメラ) | 9 |
| Tカメラなし(スコープ) | 83 |
| Fカメラなし(スコープ) | 80 |
| 等倍(スコープ) | 47 |
| 2倍(スコープ) | 37 |
| 3倍(スコープ) | 30 |
| 4倍(スコープ) | 33 |
| 6倍(スコープ) | 28 |
| 8倍(スコープ) | 12 |
| Tカメラなし(ジャイロ) | 280 |
| Fカメラなし(ジャイロ) | 300 |
| 等倍(ジャイロ) | 380 |
| 2倍(ジャイロ) | 320 |
| 3倍(ジャイロ) | 220 |
| 4倍(ジャイロ) | 180 |
| 6倍(ジャイロ) | 150 |
| 8倍(ジャイロ) | 100 |
終わりに
PUBGモバイルにおいて感度調整はかなり重要です、感度設定が甘いと射撃時のエイムも安定しないし全体的なキャラコンにも影響が出るので訓練場でしっかり感度を合わせた上でプレイすることが上達に繋がります。
感度は人の数だけ設定パターンがあるので最終的には自分に合った感度を見つけていくしかありません、ベースとなる感度は先ほど紹介した人気プレイヤーやプロ選手の設定を真似するのが効率が良いかと思います。
スマホによって感度は異なる
ちなみに、感度は端末によって使い心地が異なるので気をつけてください。プロ選手はゲーミングスマホを使って快適な環境でプレイしている背景があるので、感度を真似しても端末が異なるなら完全再現は不可能。強い人のほとんどがゲーミングスマホなのが現状です。
飲食→派遣→IT系ベンチャーに転職。
本業をベーシックインカムとし、やりたい事に挑戦するWebエンジニア。