マコブログ|ゲームブログ

「ゲーム × プログラミング」で生きていく


LIFE

「Apple Arcade」とは?、、、簡単に説明するとAppleが提供する月額制のゲーム遊び放題サービスのことです。【ポイントは5つ】「①:月額600円でゲームが遊び放題」「②:広告・App内課金を全て排除」「③:Apple系デバイスほぼ全て対応」「④:オフラインで遊べる」「⑤:家族間で共有可(合計最大6人)」

ガジェット

ゲーミングPCは「BTOか自作か」この悩みに終止符を打ちます。BTOの方が良いって言う人もいれば自作は安いからいいよという声も、結局どっちがベストなんだ!と思っている人に答えます。【記事の内容】「①:BTOと自作PCの違い・ポイントを比較」「②:私がBTOをオススメする理由」「③:目的を整理すればBTOか自作かの答えは出る」

ゲーム

「ローグライクゲームをスマホでも!」とDeNAからリリースされた『世紀末デイズ』が遂にサービス終了へ、稼働は1年ちょっとでした。これを受けて自分なりに色々と振り返りたいと思います。【記事の内容】「①:サービス終了の背景」「②:世紀末デイズは正直どうだったか?」「③:世紀末デイズ各ユーザーの声まとめ」

ゲーム

【全7種・復刻ミニゲーム機まとめ】「①:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」「②:ファミリーコンピュータ・週間少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」「③:スーパーファミコン」「④:NEOGEO mini」「⑤:プレイステーションクラシック」「⑥:メガドライブミニ」「⑦:PCエンジンmini」

BLOG

今回のテーマは「アドブロッカーとアプリ系アフィリエイト」、内容はブログ戦略的なものになりますので一般の方は読んでも何の得にもならないかと思います(笑)【記事を読むメリット】「①:アプリ系アフィリエイトの知見が得られる」「②:アプリ系広告のASP選びに役立てられる」「③:マネタイズ部分の立ち回り方を参考にできる」

ゲーム

「最近のゲームは複雑で疲れる」そんなあなたにオススメなのが「アメイジング塊魂」、ややこしい機能は一切なし、塊を転がして大きくしていくだけ、シンプルなゲーム性なのに面白いんだこれが。【記事の内容】「①:塊魂とは?」「②:アメイジング塊魂の楽しみ方・遊び方」「③:アメイジング塊魂|みんなのレビュー」「おまけ:塊魂アンコール今さら知り奴」

ガジェット

今回は「任天堂スイッチライト」は買いなのかどうか?これをテーマに色々と書いていきたいと思います、今まさに買おうか(予約しようか)迷っている同士は是非読んで参考にしてください。【記事の内容】「①:任天堂スイッチライトの特徴と比較」「②:冷静になれ自分『買わない選択肢』」「③:まとめ:こんな人は買ってもいいかも」

アプリ

今回のテーマは、株式会社イードが提供するゲームライフハック系アプリ「GameDays」になります、ゲーム好きの方やゲーム情報アプリを探している方、Steamでよく遊んでいる方に必見のアプリです!【記事の内容】「①:「GameDays」とは何だ?」「②:「GameDays」で出来ること【機能紹介】」「③:終わりに」

ゲーム

今回のテーマは「ダンまち(ダンメモ)」、実際には水着姿のアイズ様を拝みに来ただけなんだけどね、ついでにレビューもしておこうって魂胆です。この手のゲームアプリは久しぶりだぜ。【記事の内容】「①:ダンまち(メモフレ)の遊び方|レビュー」「②:水着アイズを求めて」「③:ダンまち・メモリアフレーゼ|みんなの評価」