マコブログ|ゲームブログ

「ゲーム × プログラミング」で生きていく

Category: PUBGモバイル


PUBGモバイル

この記事では、PUBGモバイルのスクリムの基礎について解説しています。これからスクリムに挑戦しようと思っている方は参考にしてください、何も知らずにスクリムに参加すると怒られる可能性が高いから気を付けてね。【記事の内容】「PUBGモバイル/スクリムとは」「スクリム初心者に教えたいNG行動11選」

PUBGモバイル

PUBGモバイルは私がやり込んだゲームの一つ、ここ最近はプレイ人口が減ったりApexモバイルのリリースでオワコン化が囁かれているみたいなので記事にまとめて情報を共有しておこうと思います。【記事の内容】「PUBGモバイルの人口が減った原因」「PUBGモバイルユーザーの声まとめ」「結論:PUBGモバイルはオワコンなのか?」

PUBGモバイル

この記事では、PUBGモバイルのガチャ確率について徹底考察!当たりが出ない疑問をガチャシュミレータを使って徹底検証!確定演出についても紹介しています!【ガチャで当たりを出す方法】「①:当たりやすい時間帯がある!?」「②:特定のタイミングでスキップ」「③:単発ガチャで乱数調整を行う」

PUBGモバイル

この記事では、PUBGモバイルの感度設定について詳しく解説しています。倍フルやキャラコンが上手くなりたい方は必見です!【記事の内容】「①:PUBGモバイルの感度設定について」「②:今すぐ出来る!感度調整のやり方」「③:プロが使うおすすめ感度設定(れいしー・せかめん・猿の極み・イエティ)」

PUBGモバイル

PUBGモバイルはどこのサーバーが一番強いのか?について解説しています。サーバー変更などサーバー選びの参考にしてみてください。結論から言うと、サーバー毎による敵の強弱はなく、BOTの沸きに差があります。「①:PUBGモバイルのサーバー比較」「②:北米サーバーは弱い論争について」「結論:サーバーに関係なく強い人は強い」

PUBGモバイル

PUBGモバイルで「伏せジャンプ」をする方法について解説しています。伏せジャンプは「走りながら、伏せ+ジャンプの同時押し」で可能です。慣れれば連続で成功しますが、3回に1回成功すればいい方かと思います。中々出来ないという方についてはコツを紹介しています。

PUBGモバイル

PUBGモバイルのグリップ性能やリコイルについて比較解説!全6つのグリップ特徴「アングルフォアグリップ(横ブレ減少)」「バーティカルフォアグリップ(縦ブレ減少)」「レーザーサイト(腰だめ精度アップ)」「サムグリップ(ADS速度アップ)」「軽量グリップ(射撃ブレ減少)」「ハーフグリップ(横ブレ・縦ブレ減少)」

PUBGモバイル

PUBGモバイルで強くなるために「リーン撃ち」は必須ではありませんが、戦略の幅を広げるために使えると便利なのは事実です(リーンを行うことで被弾を減らせるので)。リーンは使えなくてもレート上げに問題はありません、征服者にもなれます。ただし「しゃがみリーン撃ち」は使えると撃ち合いに強くなるのでオススメです。

PUBGモバイル

PUBGモバイル「称号」の獲得条件をまとめて紹介、業績によって獲得できる称号は永久に所持することができます。戦績によって獲得できる称号は期間限定で所持することができます。業績称号だと【全能ドン勝キング】【ガラスの大砲】【クルーチャレンジ1位】が取得難易度が高いレア称号となっています。

PUBGモバイル

【PUBGモバイル】グリッチとはバグ絡みの裏技のことです、グリッチを使えば格上の相手でも簡単に倒すことができます。たとえグリッチを使わなかったとしても使い方を知っておくことで対策することは可能なので、レ上げはもちろんドン勝つを目指す方は必読です。