【ツムツム】チートを使ったコイン増殖の手口【業者の裏側に迫る/iPhone】
Twitterで「ツムツム」と検索すると分かるように、ツムツムはチートの販売を行う業者で溢れかえっている、この問題について運営に問い合わせたが「やることはやってる」という回答で幕を閉じた。今回はその続き。「知人がチートに手を染めた話」「ツムツムのチート業者の手口とは【実際の話】」「【iPhone版】ツムツム改造の現状を聞いた」
【リアルな評価】ライズオブキングダムは無課金で遊べる?【辛口レビュー】
今回は、新作の戦略ストラテジーゲーム「Rise of Kingdoms(ライズオブキングダム) ―万国覚醒―」のレビュー(評価)になります。SNS広告でよく見かけるので広告ゴリゴリ系のこのゲーム、誰でも遊べるのか無課金で全力で検証してみました。「ライズオブキングダム(ライキン)ってどんなゲーム?無課金でも遊べる?」
【北斗の拳リバイブ】ファンからお金搾取したろ(運営)←低評価が止まらない
皆大好き、人気漫画「北斗の拳」のアプリゲームが爆誕、その名も「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(レジェンズリバイブ)」、これは遊ぶしかないってことで遊んだ感想(レビュー)をまとめてみた。「①:北斗の拳 LEGENDS ReVIVEの評価」「②:北斗の拳リバイブってどんなゲーム?」「③:北斗の拳リバイブ評価まとめ」
【悲惨】ソシャゲが面白くない根本の理由【無課金主義の人に伝える真実】
ソシャゲがつまらない、面白くないと感じる理由について解説しています。ソシャゲで無課金を貫く人にこそ読んで欲しい内容となっています。ソシャゲをつまらないと感じるのは正常である証かもしれません。「①:ソシャゲが面白くない根本の理由」「②:ソシャゲは廃課金者に支えられている」
「放置ゲーの何が楽しいの?」←放置少女を遊べば分かる【魅力を解説】
放置ゲームの何が楽しいの?つまらないと感じた事はないの?←こういった疑問に答えます。「放置少女」から放置ゲーの魅力や面白さを考えてみた。【放置少女から分かる放置ゲーの魅力3つ】「①:時間を有効活用できる」「②:手軽にゲームで遊べる」「③:プレイを強制されない」【放置少女が人気な理由】「キャラ絵で良いからモチベが続く」
【実話】ブログで稼げない人の共通点、まだやり直せる【諦めるな】
本記事では、ブログで稼げない人の共通点と解決策について解説しています。ちなみに、私はこのブログの収益だけで生活できるレベルなので、内容の質は保証します。【ブログで稼げない人の共通点】「①:記事は日記の延長線」「②:読者をフル無視」「③:純粋に熱量が足りない」【解決策】「ブログで稼ぐ側に回る方法←全て読者の視点で考える」
【CoDモバイル】レジェンド帯の持ち方(4本指)とボタン配置【iPad/マイ設定】
CoDモバイルでオススメの持ち方(特にiPad)について解説しています。4本指(モンハン持ち)に移行してもっと上を目指したい方にオススメ記事になります。【スマホ・タブレット向け】「①:CoDモバイルでオススメの持ち方」「②:ボタン配置について(4本指)」「③:モンハン持ちのコツ・練習手順」
【CoDモバイル】トロフィーシステムの効果的な使い方【ランクマ必須】
【CoDモバイル】トロフィーシステムとは、タクティカルの一つで、床に設置する事で敵のグレネードや爆発物を無効化します、グレの使用頻度が高いドミネと相性が良くランクマでも重宝されています。「①:トロフィーシステムとは?【性能と効果】」「②:トロフィーシステムの効果的な使い方」「③:トロフィーを使った伝説的なキル」
ドラクエウォークに飽きた理由、流行るポケモンGOとの違い【現実】
ドラクエウォークよ・・・ポケモンGOは大ヒットし社会現象にまでなった、ドラクエという誰しもが知る神タイトルでありながら奮わない流行らない、ポケモンGOと何が違うのか、位置情報ゲーとして大成しないこの差はどこにあるか考えてみた。「①:ドラクエウォークに飽きる原因」「②:ドラクエウォークとポケモンGOの決定的な違い」
【CoDモバイル】おすすめの課金は1つだけ+課金武器の落とし穴【必読】
今回のテーマは「CoDモバイルに課金するならこれだ!」です、賢く課金してゲームを楽しみたい方は必読です、課金コンテンツをランキング別でまとめました。「1位:プレミアパス(月1回の課金)」「2位:ドロー系ガチャ(救済措置あり)」「3位:武器クレート(救済措置なし)」【結論:月1000円弱の課金で十分】